ブログの記事作成のコツ

読みやい読まれる記事を書く方法とは?これだけ知っていれば大丈夫

アフィリエイトをするなら、なんかすごい文章をかけないといけない気がしていませんか?。
でも、そんなことはありません。アフィリエイトで必要なのは読みやすい文章です。
そして最後まで読まれやすい文章です。
じゃあ読みやすい文章ってどういう風に書けばいいのか?

今回の記事では読みやすい文章、読まれる文章はどんな記事が解説します。

 

読みやい記事とはどういった文章なのか?

読みやすい記事ってなんなのか?

わたしにとって読みやすい記事は1つの文にあれこれ積み込まずスッと読みきれる文章が読みやすいですね。

 

一般的にはどういうのが読みやすい文章なのか

インターネットで調べてみるとこんな言葉がありました。

「人の文章力というのは小学校5年生には固まっている」

そうです。

 

確かにそうですね

この記事を読んでくれる人がどんな人かを考えてたとき堅苦しくて、漢字が一杯では嫌ですね

漢字ばかりだとそれがどんな人であっても疲れてしまいます。

そうなると、読みやすい文章というのは小学校5年生が理解できる文章で記事を書く必要があるということになりますね。

 

じゃあ、小学校5年生の理解できる文章となると具体的にどのような文章なのか?

いろんなブログを読んできて、私の中では、下記のような点に注意して書けばいいという結論になりました。

  • 漢字を多く使わない
  • 文末表現は、語り掛けの表現にする。(例「ですよね」)
  • 1つの文章に含まれる情報の量を少なくする。
  • 1つの文章は短く。
  • 主語やこの、あのなどの省略をしないで明確に書く
  • 図や表で視覚で明確にする
  • 同じ説明を繰り返す

 

また、説明は目の前の友人にしているかのようなイメージで、その話し言葉をそのまま書き出していくのがいいということもありました。

煽り過ぎないことが重要ですね。

 

時々いるのですが文章がなかなか「。」にならず「、」でひたすら続く長いだけでもうっとおしいのに主語が無い文章。

そうなってしまうと、もう何言っているか頭に残らない文章の典型的な例ですね。

変に意識した文章を書くよりも自分の意見を自分の言葉で解りやすく誰かに伝える気持ちを書いているほうが読んでても気持ちがいいです。

 

 

読みやすい文章の為に改行にこだわる

あと自分が読みやすい文章として意識するのが改行。

この記事でも書いてますが行間を空けています。

これを行間を空けないとどうなるか。

 

行間を空けないで文章を書くと、文字と文字の間が無くなります。
長文を読む場合に今自分がどこを読んでいるのかわからなくなり見失ったりすることもあるかと思います。
さらに記事全体の文章が行間を空けずに書いていると画面中文字だらけに見えます。
今はまだ6行分しか行間を空けずに書いていないのでそれほど影響はないと思います。
でも、これで2000文字とか文章があると記事が文字で埋め尽くされた感じがしませんか?
私は嫌なんですよ。だから私は文字だらけの本を開くとすぐに眠くなってしまう修正があります。

 

というわけで行間を空けないとうっとおしい文章に見えますね。

ブログの記事が文字で埋め尽くされる、そんな感じがします。

 

他の人のブログの記事の中には「。」の後に改行せずにそのまま文章を継続して書いてる人もいますよね。

 

上の文章で改行まで入れないと大変な状況になってしまいます。

行間を空けないで文章を書くと、文字と文字の間が無くなります。長文を読む場合に今自分がどこを読んでいるのか見失ったりすることもあるかと思います。さらに記事全体の文章が行間を空けずに書いていると画面中文字だらけに見えます。今はまだ4行分しか行間を空けずに書いていないのでそれほど影響はないと思います。でも、これで2000文字とか文章があると記事が文字で埋め尽くされた感じがしませんか?私は嫌なんですよ。だから文字だらけの本を開くとすぐに眠くなってしまいます。

こういうのを石版文字といいます。

石版書いていた人は文章の見せ方としては最悪ですね。

それとも昔は文字を書く習慣はあっても改行というものが存在しなかったのでしょうか?

 

こうなると今どこを読んでるのかわからなくなります。

だから読まれない文章がますます読まれなくなってしまいます。

あなたがこのような記事を見かけたら読む気分になりますか?

 

書いてあることがどんなにいいことであっても読まれない文章なんて書いてもしょうがないですよね。

だから私は最低限「。」のタイミングで1行あけるようにしています。

そして1文ごとにできるだけ空行もいれます。

 

さらに話は変わるタイミングや直前の話と少し違う話をする場合は2行以上の空行を空けます。

こうすることで文章の塊を1つのブロックとしてみることができるのでより読みやすくなるのではないかと。

いかがですか?

 

自分の書いている記事は読みやすさを考慮していますか?

一般的にはブログの記事なんて検索で入ってきた人のほとんどは一言一句読んでくれません。

流し読みされてしまいます。

文字で埋め尽くされた記事なら読みたくないので即閉じです。

 

 

読まれる文章とは?

そして最初に何がかいてあるか明言してくれる記事は続きを読みたくなります。

そもそもブログの記事に検索でたどりついた人は何かした疑問や欲求を持って検索しています。

その疑問や欲求が表現されているのがキーワードですからね

SEOを考えた検索キーワードの選び方【初心者向き】

 

だから、この記事ではこんなことを書いてます

あなたの知りたい情報がちゃんと書いてあります。

 

って最初に検索で訪れてくれた読者に真っ先に伝えるんです。

そうすれば安心して読み進めてくれます。

キーワードの悩みが疑問質問であればその答えは○○です!

その理由や詳細をあとに記載していく感じですね。

 

もし、キーワードが悩み系であれば、最初に書くのはこの記事を読むとあなたはどううれしくなれるのか?

それをズバリ書いてあげるといい感じで読み進めてくれると思います。

 

 

もし、最初に概要説明がなく、自分の望む答えが書いてあるのかわからない場合はどうでしょう?

読者は自分の求める答えが説明されてるかわかりません。

最後まで読んでみて自分の求める情報がないと

ふざけんなー

って思ってブログを閉じられてしまいます。

 

最後まで読んでくれればまだいいほうで、最初に目的と違うお話をしたりするとその場で記事を閉じられてしまいます。

だから最初に何を書いてあるのかを示すことは重要だと思っています。

その上で、なぜ、どうしてを説明し最後にあらためてもう1度結論として言いたいことはこれです!とまとめます。

 

 

読みやい読まれる記事を書く方法まとめ

ということで私の見やすい文章、読まれる文章というのは下記のようになります

見やすい文章とは

  • 漢字を多く使わない
  • 文末表現は、語り掛けの表現にする。(例「ですよね」)
  • 1つの文章に含まれる情報の量を少なくする。
  • 1つの文章は短く。
  • 主語やこの、あのなどの省略をしないで明確に書く
  • 図や表で視覚で明確にする
  • 同じ説明を繰り返す
  • 適度な改行と空行でリズムよく


読まれる文章とは

  • 最初に記事の結論、答え、悩みを解消できるとを伝える。
  • そしてその後の文章で詳細や理由を伝えてあげる。

こうのような読みやすい読まれる文章び書き方を意識しながらGWCMを活用することでより訪問者さんのお役に立てるのです。

※GWCMはiBSA無料塾で配布されているライティング教材

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

ABOUT ME
こばやん
アフィリエイトで成功するためにはGWCMとキーワードを意識してひたすら文章を書く練習をすること。 そして、勉強、練習は毎日!! とにかく継続をすることがアフィリエイトで成功する秘訣 だってこんな私だって月10万円以上収入あるしね メルマガやってます!! 登録はこちら