ブログアフィリエイトで収益を得るには
yahoo!やGoogleの検索で上位を狙って
行く必要があります。
ここを間違ってしまうと
上位表示されずに
当然 収益も上がりません。
狙ったキーワードで
検索上位に表示さされば
あなたのスキルは相当なものと言えます。
ですが、そこが初心者の方には
難しい所です。
今回は、SEOキーワードについての
基礎知識をご紹介したいと思います。
SEOキーワードを正しく理解する
SEOキーワードとは何か?
SEOとは
Search Engine Optimizationの略です。
(検索 エンジンの 最適化)
日常生活の中で
私たちが何かを調べたい時
yahoo! や Googleのポータルサイトに行って
検索窓に「調べたい事」を入力して検索します。
そこで入力された「調べたい事」は
キーワードとして
検索エンジン(システム)のデータベースに
保管され、最適化されます
これにより、次に同じキーワードで
検索された時に、そのキーワードに
最も適したサイト(ブログ)を
順番に表示している訳です。
つまり
SEOキーワードとは
私たちの「調べたい事」
言い換えれば
ユーザーニーズそのものなんです。
ユーザーニーズを知るには
どんなユーザーニーズがあるのか?
Google Adwordsの「キーワードプランナー」で
調べるのが最適です。
・どんなキーワードで検索されているか
・検索される規模(数)
・競合性(広告の多さ)
などが簡単に調べられます。
例えば、「ダイエット」で調べてみると
以下の様な結果が表示されます。
ダイエットに加え、食事や運動といった
キーワードで検索する人が多いと言う事ですね。
(上の結果は一部分しか表示していません)
この様に、実際に検索されているキーワードを使い
記事を書く事が重要なのです。
このキーワードについて
もうちょっと詳しく書いてみます。
SEOキーワードの種類
キーワードを入れて検索する。
この結果、何を得たいのか?
意識して考えたことありますか?
検索した人は、検索結果に
次の様な事を期待しています。
①「○○をしたい (DO)」
②「○○を知りたい(KNOW)」
③「○○へ行きたい(GO)」
具体的に書くと、
①「したい」と言うのは
「商品を買う」、「チケットの予約をする」、「ネット配信の動画を観る」など、実行を目的としたキーワードです。
私も良く検索しますが、テニスコートの予約をする為に、空いているコートを必死で検索したりします。
何かを買う時にも、ネットで検索して商品や値段の比較検討を行いますよね?
②「知りたい」と言うのは
情報や知識を得る為に使用されるキーワードです。 例えば、「Wordpressのマルチサイト化の方法」、「食事制限せずにダイエットする方法」などです。
インターネットで検索されるキーワードとしては、これが一番多いのではないでしょうか? 人は知識を欲する生き物ですからね。
③「行きたい」と言うのは
そのままですが、「ハワイに行きたい」、「ディズニーランドに行きたい」、また「画像のダウンロードサイト」等、ネット上のサイトに行きたい場合も含まれます。
これらの例を表にまとめると
キーワード | 目的 | 求めている情報 | |
---|---|---|---|
したい |
HMB 販売 |
HMBを買う |
HMBを取り扱っているショップのページ |
トトロ ジブリの森 スケジュール |
ジブリの森美術館の空きスケジュールを確認する |
ジブリの森美術館の開園スケジュールが記載されている公式サイト |
|
テニスコート 都営 予約 |
都営テニスコートの予約をする |
都営テニスコートの予約ページ |
|
知りたい |
WORDPRESS マルチサイト化 |
WORDPRESSをマルチサイト化して運用する |
WORDPRESSのマルチサイト化を分かりやすく説明しているページ |
ダイエット 食事制限なし |
食事制限をしないでダイエットに成功する |
食事制限しなくてもダイエットに成功できる方法を説明しているサイト |
|
行きたい |
ハワイ 旅行 格安 |
ハワイ旅行を格安ツアーで行く |
HIS等の海外旅行の格安ツアーを取り扱っている旅行代理店のサイトの情報 |
ディズニーランド 宿泊 |
ディズニーランドへ泊りがけで行く |
ディズニーランドの近隣ホテルと入園チケットをパッケージ販売しているサイトの情報 |
|
フリー画像 ダウンロード |
お気に入りの画像を無料でダウンロードする |
フリー画像を大量に扱っているサイトの一覧情報 |
上の表はほんの一例です。
「したい」、「知りたい」、「行きたい」の
複合キーワードで検索される事も当然あります。
その中でも、「したい」、「知りたい」の
複合キーワードは、「情報を仕入れて買う」事が
多いので、アフィリエイトサイトを
作る場合は、この複合キーワードで
狙って行くといいでしょう。
役に立つ記事を書く事が集客に繋がる
SEOキーワードをしっかり理解したら
そのキーワードを使って
ユーザーにとって本当に役に立つ記事を
心掛ける事が大切です。
なぜなら、とても良いキーワードで
自分の記事を見に来て貰っても
内容が無かったり、
ユーザーが求めている事と違った場合、
ユーザーは直ぐに離れて行ってしまいます。
Googleは、このユーザーの行動も
しっかり見ている事を忘れてはいけません。
その様な記事であれば
たちまち検索の表示順位は落ちてしまいます。
なので、
SEOキーワードを使って、
ユーザーの立場に立って考え
ユーザーが自分の記事を見て
次の行動(買うなど)をとって貰える様
しっかりとした記事を書く事です。
検索するユーザーが満足してくれる記事を書く事で
あなた自身の収益に繋がる訳ですから
この事を忘れずに、みんなが幸せになれる記事を
書いていきましょう。